最近ニュースに度々上がってる半導体 なんで高騰してるのか、そもそも半導体ってなんなのか簡単にわかりやすく解説してみた!
目次 半導体って何?
↓
半導体とgpu.cpuの違い
↓
パート2 半導体の多岐にわたる使い道
↓
何故価格高騰しているのか(関税と貿易、政治の話)
↓
最後に
そもそも半導体って何?
cpuやgpuの元になる素材(いわばパーツ)
シリコンから作られるあらゆる機会の元、制御のオンオフができるようになる cpuは複雑な命令や処理が得意な装置!GPUは簡単な計算やプロンプトを処理するのが得意! 共通 CPUもGPUもみんなが使う車や家電製品、電子機器(スマホやパソコン)の中に両方採用されている
半導体の多用な使い道
半導体とは制御装置の素材でありあらゆる機械や装置の素の採用されている。例えば車やatm、パソコンから電子機器等多岐にわたる。洗濯機や冷蔵庫等のiot機器にも採用されている。

そもそもIotとは? 正式名称はInternet of Thingsで日本語訳ではモノのインターネットと言う 身の回りの物(パソコンやスマホ等)がインターネットに繋がって情報をやり取りできるようにする仕組みの事。 iot機器はその仕組や概念を使っている製品と言う意味
何故価格高騰しているのか(関税と政治の話)
じゃあ何故半導体が高騰してるのかと言うとここに来るのが関税と言う問題がでてくる!
関税って何????
関税というのは簡単に言うと自分の国の文化や産業を守る為に相手に渡す税金の事! 例えばアメリカは自国の車が日本に買ってもらえないのに日本の車はアメリカでは大儲け!そしたらアメリカの自動車産業が廃れちゃう!そうなるとアメリカにとっては不利益になるので関税を渡して海外の車を高くする行為と言う事

では何故半導体の値段が年々上がっているのか
色々あるが特に注目する点をあげるとすると
1 ai事業の影響でスタートアップやビッグ・テックにgpuやcpuを買われてるため半導体の価格高騰が起きている
2 日米相互関税の影響で輸入される時に金がかかる(日本の支店で購入する場合等)
最後に
半導体自体僕も調べてた時に半導体ってシリコンからできるんだって聞いて驚きました…笑 僕も新しいGPUが欲しいです…(泣)
コメント